メーカー希望小売価格
≪以下の文章を読んで、 メーカーや大手販売店、卸し元等は どの様な反応を示すのでしょうか・・・。 楽しみです。 来るなら、来なさい。カカッテ来なさい! 店主の身内には△△△庁の職員が居ますゼ≫ (以下の文章の「価格」という表示には、消費税は一切含みません) 各メーカーのミシンには 【メーカー希望小売価格】が付いているモノがあります (同じ意味で表現が「現金正価」「定価」等、様々です)。 【メーカー希望~】を表示していないモノは、 オープン価格で売価(=販売価格)のみの表示となります。 一例)某大手スーパーのチラシ バーゲン品:〇〇〇(メーカー名)製 ミシン◆◆◆◆(型番・機種名)が 79%引きの 17,800円 (小さい表示で)メーカー希望小売価格=87,000円 と、掲載されています。 ハイ、実は○○○製の◆◆◆は 元々が売価が19,800円で販売をする為に製造をされた ミシンなのです。と言う事は、実態は 設定売価19,800円―マイナス10.1%=17,800円(小数点以下切り捨て) なのです。 何と1,999円の割り引き金額なのに 割り引きを多く見せる為に 【メーカー希望小売~】を謳い、 "A-mu</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 ソコからの値引きを大きく79%と表示をしているのです。 明らかに消費者を誘導する意図(悪意)が見えミエです。 上記の◆◆◆は製造メーカーと卸し販売店、スーパー それぞれのお偉さん方は、 この事を十分に承知納得をしている上で、 景品表示法に触れていないからと 高を括(くく)っているのです。 コレが実態・からくりであり、 安いモノには安いワケ理由があるのです。 無論、安売りの総てが「イケない」とか 「悪い」事ではないのは当然です。 例えば、 モデルチェンジに伴う旧型商品の割り引き販売、 オープンセールや閉店セール、開業記念バーゲン、 或いは「◎の日」は「●%引きの日」・・・等は 正当な理由と裏付けがあっての事なので 何らの問題もありません。 店主がココで言いたいのは もう【メーカー希望小売価格】の表示をやめましょう、 【メーカー希望~】自体を止めましょう と言う事です。 特に家電製品ではどこの販売店を見ても 発売された当初から【メーカー希望~】からの 値引き販売は当たり前、当然で、 値引きをしていなければならない、と どの販売店でも横並びで安売り表示をしているのが 実情です(表示売価は店により相違があります)。 特にミシン業界とミシンメーカーの場合は、 未(いま)だに【メーカー希望~】の表示に 連綿と拘(こだわ)り、悪弊を改めようともせず、 一般消費者を騙し続け、愚弄(グロウ)しているのです! 【メーカー希望~】を前面に打ち出し、 「☆☆%引き」だの「★★%OFF」等は意味が無いのです。 無意味なモノを判断の材料として提供し、 それをワザと誘導をする売り方が 店主の言う「悪意」の意味なのです。
OFF</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 注意【メーカー希望~】が730,000円*注のモノと (7万3千円ではありませんヨ。73万円です)、 【メーカー希望~】が73,000円(7万3千円)のモノでは 明らかに違う、性能も機能も能力も総てが 違うだろう、と言う判断材料の一つにはなる事は当然です。 *注(B社の家庭用ミシン 〇MC*301は 希望小売価格730,000円と表示されています) 消費者を(悪意の元で)誘導をし、 さも割り引き率を大きく打ち出し、 セールのアイテムに使用をする悪たくみが許せないのです。 売る為には、何をしてもいいのか? 売る為には、手段を選ばず、 (一般消費者はバ●だから、分かるハズが無い) 「分からなければイイだろう」 「(実態が)知られていないから、続ける」 「公(おおやけ)になるまで、大いに稼ごう」 「文句があるか?」で良いのか? 管轄の役所が黙認をしているからイイのか? アナタのモラルはドコにあるのか? ヒトを騙(ダマ)して儲(モウ)けを得て、 アナタは満足なのか? 満足だ、と言うのならば どうぞご自由に今の方策をお続けなさい。 竹箆(しっぺ)返しが来て、 泣き面(づら)を晒(さら)す)羽目に陥るゾ!! 2023年夏以来、現在も世間を騒がせて 大いに顰蹙(ヒンシュク)を買っている 「ビッグ〇-ター」と同類ではないか!!!!


