ミシン店篇➊
市内某ミシン店の修理明細書を入手しました。 内容は「釜タイミング=18,000円」「簡易分解=9,800円」 「割り引き2,500円」で合計25,300円となっています。![]()
・・・・・・ 驚くべき 悪質さです ××ザー電動ミシン・ △△パルSの 修理に訪問を しました。 「糸が切れて 全く縫えない」 との症状です。 早速ミシンを 拝見すると外側はビックリするくらいに綺麗なのに 内部はホコリと糸くずだらけ、 釜はサビと傷だらけ、 押さえ金とホルダーは違うメーカーの物が 取り付けてあり、 アチコチから油が滴り落ちていました。 疑問に思ったので、 ご依頼主様に尋ねたところ、 「昨年秋頃に別のミシン修理専門店に依頼をした」と仰います。 ↑↑↑ 上記写真の某ミシン店です。 ミシンの外側だけを掃除し、肝心の中身(不調個所)は 全く手付かずで、外側から油をダボダボと差しただけです。 ご依頼主様は昨年秋以降に体調不良で入退院を繰り返し、 今月に入り、やっと体調も回復したので、 件のミシンを使っての不調です。 唖然としました。正に愕然です。 しかも、某ミシン店のチラシには 「修理専門で、ミシンの販売はしていない。 だから安心である」と 載っていたそうです。 今回は結局、釜の修理と布送りのタイミング調整、 掃除等で 金額5,000円で、 何とか縫う事が可能な状態にはなりましたが、 ミシンの方は時間の問題と判断し、 新しく買い替えをご提示させて頂きました。 *ミシンの写真撮影はしましたが、 ご依頼主様のお考えで本件に関わる事項は 公にはしたくない、との意向ですので、 本欄には写真は載せません。 *「修理預かり証兼修理、ミシン保証書」はコピーを頂戴しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ➀もし、ご依頼主様が☐☐県の××ザー指定工場に 直接送ったとしても、 修理代金25,000円には絶対になりません。あり得ません。 ➁しかも、症状が全く改善していないのに、 25,000円の修理代金とは 詐欺です。犯罪です。 ➂ご依頼主様は「チラシを見て依頼をした」 「怪しい業者のチラシが入っている筈はない」 「修理専門店と言うから安心をして頼んだ」・・・、 と仰います。 尚、チラシが新聞折込のチラシなのか、 ポスティングのチラシなのかは 覚えていないそうです。 コメント チラシや他の広告物や宣伝の内容が総て正しい・安心と 判断をするのは早計の誹りを免れません。 水道工事業者、リフォーム店、健康食品等々 様々なチラシ、宣伝、広告が巷には溢れています。 キチンとした業者さんもいますし、 まともな商売に精を出している方々も勿論いらっしゃいます。 しかし、悪徳業者はどの業種・業界にもいるのです。 結論 皆様、注意の上には注意を重ねて、 業者選びはくれぐれも慎重に 選んでください。 *尚、本件内容に関して、異議や反論、苦情や言い分がある業者は 正々堂々と申し立てを行なってみてください。 店主は懇意の弁護士さんを代理人にし、 受けて立ちます!!!




